訓練会の様子

2024.3月 月例会

『東京からスーパーバイザーのTI先生が参加してくださいました』

 

コロナ禍でお伺いできていなかった、中央訓練会に約3年以上ぶりに参加させていただきました。現在の東京での勤務になってから、初参加になりましたが、皆様に覚えていていただいていることに感謝でした。

訓練は前半のトレーニーさんは、じっくり弛めてから座位へ、後半のトレーニーさんは仕事のお疲れから硬くなっている部位をお互いに確認しながら座位、膝立ち、立位のタテ系課題に取り組みました。どちらも身体を通した「やり取り」を大事にすることを意識して訓練を進めていきました。少しでも、いい体験になっていただけたのなら、私としては嬉しい限りです。

また月例会、キャンプに参加させていただけるのを楽しみにしております。ありがとうございました。

 

2024.2月 月例会

参加者の感想 大村春彦さん

 

いつも自分自身で体のどこが変か問題意識を持ちながらやっているので、体が楽になるのも実感しながら取り組めています。また最近では、動作法が近づいてくるとどこか不調はあるだろうか?どう伝えようと見つめ直すきっかけにもなっているのでとてもありがたいです。

 

2024.1月 月例会

感想:Y 21歳
体を緩めて準備ができると、椅子座位、座位からの立ち上がりの練習をします。

椅子座位では自分でバランスをとって座り、立ち上がりの時も踏みしめができるようになってきました。
学校卒業後も先生方に会えるので、楽しく訓練を続けています。

2023.12月 月例会

感想:のっかちゃん

あっという間の一年でした。背中のコリを和らげる訓練、左足、左手のマッサージ。訓練をした後は体全体が和らぎ、気持ちよさそうです。特にイスに座っての訓練は大好きで、先生に言われたとおりにやっています。最後の歩行訓練では、2階に行くスロープを上手に歩いていました。この動作法の訓練が楽しみのようです。

    

2023.11月 月例会

感想:こはちゃん
今回は親子訓練でした。
サートや足の曲げ伸ばしをやり、股関節を緩めた後に胡座をやりました。
重心運動をしならがら自分で胡座になることができました。
訓練終了後は股関節が緩まり胡座が安定しました。

2023.10月 月例会

感想 たいちゃん

慣れた学校での訓練に戻ってテンション高めで頑張ってます。
今日は歩行の訓練から入りました。階段の昇り降りもしながら力の入り方などを確認できました。
その後は、マットに戻って肩をほぐしながら嫌いな立膝にも取り組みました。
学校の先生にも参加していただき、一緒に訓練している仲間の様子も見ながら楽しい時間を過ごせています。
次回以降も課題を見つけながら頑張ります。

 

2023.9月 月例会

参加者の感想:るーさん 24歳 動作歴 7年


普段から、腕を引くような筋緊張があります。特に右手を後ろに引く筋緊張が強く、右側弯にも影響しています。

訓練開始時は意識が朦朧としていましたが、S先生が声をかけながら足の緩めから始め、肩の緩めの途中で目覚めました。

S先生が声をかけ、それに答えるようにS先生の顔を見て肩を緩め、少しずつ腕を伸ばしていきました。

終わったころには身体も楽になって、ニッコリ笑顔でした。全身が緩められると、夜もぐっすり眠れるようです。

生活の質もよくなるので、毎日緩めの時間を持てるように母も頑張ります。

2023.8月 月例会

参加者の感想:なっちゃん  23歳

8月に入り体調を崩し、1週間入院していたので今回は『ゆっくりゆったり』訓練を行いました。

リラクゼーションから始まり、あぐら座、台に座る、最後にリラクゼーションに戻り気持ち良く終わることができました

ほぼ目を閉じていましたが、時々自分で顔をスッと上げてくることもありました。
今できている力を維持できるよう続けて行きたいです。

2023.7月 月例会

感想:ピーチさん 高等部1年

動作歴:約8年ですがその中で3年間はお休みしていました。
 卒業後の生活に向けて、少しでも出来る事が増やしていければと願っています。
 立位や座位での 手 足 腰 の使い方を学んでいきたいです。
 学年担任も来てくれて、香野先生の指導を受け、授業の自立の時間に取り入れてくださるとの事で、嬉しく思っています。 (祖母)

2023.6月 月例会

感想:コッシー 21歳
 土曜日も通所したり、移動支援、お出かけなど、久しぶりの動作。
 また久しぶりの学校会場ということで、朝からはりきってました。
 はりきりすぎて力が入って、とりあえず緩めからはじまり、家ではなかなかやらないあぐらも久しぶりでしたが、座ってるうちに落ち着いてきたり、椅子座りも、立つ、歩くも身体全体で力を使って頑張るより、力をぬく大切さをあらためて感じました。
 本人もちがいはわかったとのことですが、むつかしい。と。
 気が付けは当たり前に力が入ってる日常の中で、動作を思い出し、緩めるを意識して生活していきたいです。

2023.5月一日集中訓練会

参加者の感想:F太さん

この頃は身体がますます動かなくなり凝りや痛みがあることが日常的になっています。動作をしたりストレッチをすることでとても楽になります。継続することが大事だと思いました。

 

本当に久しぶりに通常の訓練会に戻りました。短縮入れ替え性に慣れてしまってましたが、長年続けてきたので、すんなりと元に戻れました。久しぶりの親子訓練でしたがおしゃべりしながら身体と向き合うことができました。K先生はお一人で4人のトレーニーをぐるぐるとまわってくださいました。少しづつ何回もみていただいたのでトレーナーの先生がいなくても大丈夫でした。Y先生にも久しぶりにお会いできてとてもうれしかったです。コロナ禍で大変な思いをしてきましたから今までは何とも思っていなかった普通のことの有り難みが身に染みます。母

2023.4月月例会 スマイルあさはた

参加者の感想:きこたん 動作歴16年
まず、部屋の中を歩く訓練から始めました。 

今日の最終目標を最初に1度やる事で歩く時、指先までの足裏全体で踏みしめて歩く!と、目標が見えてそのためには身体をゆるめる事が大切だよ!と…緩めの訓練に入っていきました。
やる事がわかった所から訓練に取り組んだのでとても落ち着いて取り組めたと思います。
1つ1つの課題は今までの経験もあってきこたん自身が自分でも緩めようとしていると褒めてもらいました。
最後に再び歩行訓練をしました。
最初にやった歩行よりも身体全体が緩んだので安定して一歩一歩踏みしめて歩いていたと思います。
日常生活でも歩く場面があるので身体全体を見ながら今日、取り組んだ事を意識して生活していこうと思います。

2023.3月月例会 スマイルあさはた

感想:れん 16歳  動作法歴13年
医療的ケアが必要な重度心身障害児ですが、感情表現を全身でしてくれます。そのため筋緊張が強くなる事が多く、緩めを中心に訓練を行っています。
最近は側弯が進み、座位保持イスを使用しても座位を保つ事が困難です。
身体を緩めてイスに座る事で保持できる時間が長くなるため、毎日の訓練が欠かせなくなりました。
母の訓練も受け入れてくれますが、訓練会では取り組む時の顔つきが違います!
自分の身体に向き合い、考えながら一生懸命にやろうとしている様子を見る事ができるのが嬉しいです。
親子訓練ではつい私の力が入ってしまうため、蓮も力が入り上手に緩む事ができません。訓練会では自分の勉強にもなり、日々の訓練に活かす事ができています。

2023.2月月例会 スマイルあさはた

感想:だいき 19才 知的障がい 動作法歴16年です。
発達がとてもノンビリで、身体やこころの使い方が未熟です。
訓練では、歩行の安定を基礎課題に、課題を受け入れてこころと身体を動かす事を中心課題として取り組んでいます。
幼少期には、身体の使い方を練習していましたが、未熟なまま成長した身体は、思春期の頃から歪みや硬さとして表れる様になったので、今は緩めや姿勢の保持にも
取り組んでいます。身体の不調は自覚があるようで、嫌いだった訓練にも自ら向き合うようになっています。
学齢期を終えて、新しい環境で慣れない人と過ごすようになって、理解力が向上したように感じています。訓練の時にも、トレーナーからの細かい指示を理解して身体を動かしている様子に驚きと感動で楽しませてくれています。
訓練をする機会があるから、緩やかながら成長を感じる事が出来ているので、これからも継続・積み重ねを丁寧に続けて行きたいと思っています。

2023.1月月例会 スマイルあさはた

感想:ゆいちゃん 13歳 動作法歴9年 アンジェルマン症候群

歩行の安定が目標です。歩くときにかかとが浮いてしまい、しっかり踏みしめることができません。つま先歩きになってしまうので、訓練では、足首、膝、股関節など下半身の関節を緩め、力が入ってしまう上半身も緩め、踏みしめの練習をして、歩行につなげます。じっくり緩めた後に歩くと、訓練前よりかかとが着いています。訓練の時だけでなく、普段からこの歩き方ができるようにするのが目標です。

2022.12月月例会 スマイルあさはた

12月の月例会は24日。

コロナ禍でここ3年ほどクリスマス会が開催できていませんが、T先生がリコーダーでクリスマス気分を盛り上げてくれました。

参加者の感想:ゆいぴょん 21歳
動作法歴9年  障がい名:脳性麻痺 アテトーゼ型
先天性脳性麻痺により不随意運動があるため、手足をほとんど自力で動かすことができませんが、大学3年生で愛知県にある大学へ通いながら、ヘルパーさんに手伝ってもらって一人暮らしをしています。
普段は、大学のレポート作成やスマホの操作を口にペンを咥えて操作していることが多いので、首や肩周りに常に筋緊張が入ってしまっていて身体が固まっています。
今回1年ぶりに参加させて頂きました。私は、香野先生に身体を緩めて頂き、肩の上げ下ろしと区間ひねりを行いました。
最初かなり肩と首に緊張が入っていたのですが、香野先生に緩めて頂いたら、だんだんと緊張が取れてきて緊張が緩んで、身体が楽になったので良かったです。
動作法を今後も続けていきたいです。
ありがとうございました。

 

2022.11月月例会 スマイルあさはた

参加者の感想:ゆうちゃん  20歳
動作法歴15年 脳性麻痺
久しぶりの椅子座位の訓練では安定して座ることができました。集中して取り組める時もあればそうではない時もありますが、目標にして時間をかけて取り組んできたことが生活の中でできるようになると、訓練を続けることへの励みになります。

訓練会は、子ども達の身体のケアを目的としていますが、コロナ禍の自粛生活を支えている保護者・支援者のお疲れもピークを越えています。訓練会のたびに身体の不調の声を聴いたり、お疲れの様子が見られるので何とかしてあげたい‼ という SVの思いに後押しされて「支援者の身体のメンテナンス」の時間を設けました。

今回は、肩周りの緩めをワンポイントレッスンしましたが、「腕が軽くなった」「動かしやすくなった」と好評でした。わずかな時間ですが、日ごろの疲れをリセットする時間になるといいなぁ と思っています。

2022.10月月例会 スマイルあさはた

参加者の感想:はるくん 22歳 動作法歴17年 脳性麻痺

 

先生が「これをやってほしい」ではなく、「自分がどうしたいのか」を確認しながらやってくださるので、自分の体がどのように緩まったのかを実感しやすくなります。自分の体の違和感にも意識が向きやすくなるので、体をリセットする場として大切にしています。

参加者の感想:ノッカちゃん

毎月1回ですがノッカちゃんも訓練を楽しんでいます。学生時代の先生達と歩く訓練をしたりストレッチをすることで、なるべく車イスに乗らず歩くことを楽しんでいるようです。
私も訓練を見たり一緒に行うことでノッカちゃんができそうなこと、例えば歩いても大丈夫なところは歩く、トイレも手を貸せば自分で座ることができるようになり、服の上げ下げも自分でやることもあります。これからの成長が楽しみです。

2022.9月月例会 スマイルあさはた

2022.8月月例会 スマイルあさはた

参加したFさんの感想(30歳 動作歴18年)
 デュシャンヌ型筋ジストロフィーが徐々に進行し現在では自由に動かせるのは指さきくらいですが残された筋力体力をフルに使って週に三日はヘルパーさんに手伝ってもらいながら絵を描いています。頑張って描くほど身体のあちこちに痛みやこりが感じられるようになります。動作訓練で身体を緩めたりこりをほぐしたりできると楽になるので動作はやめられません。
 今日は西部特支のI先生とT先生と訓練しました。I先生は高等部で大変お世話になった先生で卒業以来12年ぶりの再開でちょっと緊張しつつも親しみを込めてイッチーと呼んでいた大好きな先生と動作訓練ができるなんて感激でした。
 T先生のご指導で両肩がグニャグニャに緩み可動域がかなり増えてびっくり! 循環が良くなったようで腕や手のひらがじんわりと暖かくなりました。これからも頑張ります。

2022.7月月例会 スマイルあさはた

参加したHさんの感想 (23歳 動作法歴8年)

脳性まひ(アテトーゼ型)四肢麻痺、食事や排泄はほぼ全介

 現在、生活介護に週2日、就労継続B型に週2日通いながら、通信制の大学で勉強しています。

体の、特に右腕の力を抜くことが苦手で、訓練会ではゆるめを中心にお願いしています。

終わったあとは、体が楽になるので私は動作法が好きです。

 台座からの立ち上がりや立位の重心移動は、ゆっくりやるのがとても難しいですが、トイレやお風呂の日常生活の中でとても大切な動きなので、もっとうまくなりたいです。

 これからも動作法を頑張ります。

2022.6月月例会 スマイルあさはた

今回は会場が再び「スマイルあさはた」になりました。見学ができるようになったので、学校の担任の先生が様子を見に来てくれたりしました。引き続き時間入れ替え制で開催しました。

参加したKさんの感想

今日は川野先生に身体を緩めていただきました。サートや腕上げなどのリラクゼーションを行なった後に胡座や四つ這いからの膝立ちをやりました。胡座では、前屈や腰捻り、背晒せを行いました。前屈では、いつもより前へいきました。背晒せでは、気持ち良かったです。四つ這いからの膝立ちでは、四つ這いでお尻を上げ下げをしてから膝立ちを行いました。まっすぐ立つことできました。訓練終了後は肩が軽くなりました。身体を緩めていただき、ありがとうございました。(18歳 動作歴12年)

2022.5月月例会 あさはた緑地センターハウス

 昨年12月以来、5か月ぶりの開催となりました。今回の会場は、初めてとなる「あさはた緑地」センターハウスです。引き続き、短時間の入れ替え制でコロナ対策を行いながら実施しました。生憎の雨でしたがたくさんの参加がありました。

参加したR.Fさんの感想 

 22歳 動作法歴 5年 交通事故による低酸素脳症
 中学3年生の時、通学中の交通事故で軽自動車の下敷きになり、推定で8分の心肺停止状態になり、心肺蘇生で息を吹き返しました。大脳基底核と前頭葉に大きなダメージを受けて、四肢全麻痺になりました。現在は全介助で普段はベットか車いすの生活です。普段から筋緊張があり、常に力が入っています。
 訓練では、体をほぐした後、あぐら座位をします。あぐら座位になると、全身の力が抜けます。その時のほっとした表情を見ると嬉しいです。左側に傾くことが多いですが、均等に体重が載せられると、自分で首を持ち上げることが出来ます。トレーナーに誘導してもらいながら自分でコントロールすることが出来きたときはとても嬉しいそうです。
 家でもベット上で訓練していますが、みんなと真剣に集中して取り組める訓練会の時間は大切です。コロナが早く落ち着いて、みんなで集まって訓練会が出来る日が待ち遠しいです。

2021.12月月例会 スマイルあさはた

やっと、学校での月例会が再開しました。まだ全員一度に集まることはできませんでしたが、それでも、大きいスペースに、トレーナーの先生方とトレーニーが集い、活気のある訓練会になりました。久しぶりに参加してくださったトレーナーの先生もいらっしゃって、再開を喜ぶ様子が嬉しかったです。

 

~参加されたTさんの感想~

中学2年 動作法歴9年

今回は久しぶりの中央特支での訓練で慣れた場所だからなのか、広い場所でたくさんの仲間がいたからなのか、じっとしていられず、やや興奮気味で散歩を挟みながらの1時間でした。集中力が欠ける部分はあるものの久々のホームでの訓練は楽しめていたようです。新型コロナ再拡大中でこの先どうなるかわかりませんが次回も訓練がんばります!

2021.11.20 訓練会(スマイルあさはた)

~参加されたNさんの感想~

1年2ヵ月ぶりに参加しました。
久しぶりすぎて、始めは全身に力が入ってしまい、身体を触っても、う〰️〰️と唸っていましたが徐々に力が抜けていく様子を見ていてやはり継続しなくては!と思いました。
帰りの車中での座っている様子がとてもリラックスしていたので、びっくりしました。
マイペースな親子ですが、今後もよろしくお願いします。

2021.7.17 訓練会(スマイルあさはた)

~参加された、Rさんの感想~

中学3年 14歳 動作法歴12年
脳性マヒで筋緊張がとても強いです。緊張が入ると呼吸が苦しくなり、また筋緊張が強くなる…という悪循環でした。
薬を増やしたくなかったし、なんとかしてあげたい。という思いで動作法を始めました。
動作法は動ける子の為の訓練法だと思っていましたが、重心の子でも出来る事を知りました。
まずは全身の緩めからやっていきます。
今も緊張は強いですが、声掛けで、フーッと力を抜くのが上手になりました。
股関節の脱臼があり、側弯も成長と共に進み、バキー上で傾いてしまうので、毎朝の緩めも欠かせません。
日々変化する身体にどう向き合うか、月例会で教えて頂ける事で充実した日々を過ごせています。
自分の身体と向き合い、イス座位が上手に出来ている時の『見て!スゴイでしょ!』という顔が大好きです♡
身体が整う事によって、他の物事に興味が行き楽しむ事ができるので、生活の中に取り入れていく事が大切だと思っています。
コロナ禍で人数制限を設けてやっていますが、訓練の様子を動画に録り、学校の先生に見てもらい授業の中に取り入れていただいています。

たくさんの方に誉めてもらえて張り切っているようです。これからも楽しみながら頑張っていきます。

2021.6.19 訓練会(スマイルあさはた)

6月も引き続き『スマイルあさはた』で訓練を行いました。あいにくの雨模様でしたが、多くの皆さんが参加できました。

~参加された、Yさんの感想~

先月に引き続き参加することができました。前回がほぼ1年ぶりの参加でしたが、背中が固くなっていて、訓練の重要性を痛感しました。これからも訓練頑張ります。

 

2021.5.15 訓練会(スマイルあさはた)

静岡県の警戒レベルが5のため、学校が借りられず、スマイルあさはたの会議室をお借りしての訓練会再開となりました。

~参加された  Kさんの感想~

スマイルあさはたでの訓練会は、久しぶりに先生や友だちに会えて嬉しかったです。

学校を卒業して生活が新しくなり、学校の時より身体を使う機会が少なくなってしまいました。

だから、訓練はしっかりやっていきたいと思っています。

2020.10.17 訓練会(城東福祉エリア会議室)

新型コロナ感染警戒レベルが3のままなので、城東福祉エリアで個別訓練を行いました。

2019.7.21 一日集中訓練会 (中央特別支援学校)

会員紹介

令和2年 障害児・者のための療育訓練研修会

大変残念ですが、J-STEPでの夏の集中訓練会は中止になりました。

毎年恒例となりました夏の障害児・者のための心理リハビリテイションに基づく療育研修会ですが、感染予防の観点から、例年通りの形態での開催は中止いたします。大変残念ではありますが、ご理解ください。そして、来年以降の再開を楽しみにお待ちください。

一方で、トレーニーのみなさんにとって動作訓練は生活に欠かせないものです。またトレーナー諸氏にとっても、研鑽、研修の機会が欠かせないことは言うまでもありません。

そこで、訓練の機会・研修の機会を確保すべく、代替的に開催いたします。

 ☆東部地区 

 実施日時 2020年8月16日(日)・17日(月) 

 会場 伊豆長岡温泉 いずみ荘   

          〒410-2211静岡県伊豆の国市長岡1045-1 

 ☆西部地区☆

 実施日時 2020年8月18日(火)・19日(水) 

 会場 中瀬南部緑地会館   

          〒434-0012静岡県浜松市浜北区中瀬4486-1 

 ☆中部地区☆ 

 実施日時 2020年8月20日(木)・21日(金) 

 会場 清水ナショナルトレーニングセンター  

          〒424-0105静岡県静岡市清水区山切1487-1  

 

 

 

 

ダウンロード
令和2年 障害児・者のための療育訓練研修会
例年の夏のキャンプの代替企画です。
申込方法など、PDFでご確認ください。
ダウンロードのところをクリックしていただくと見られます。
令和2年代替企画案内.pdf
PDFファイル 226.6 KB